津波のリテラシー
津波について基本的なことを学びます
津波の速さ
津波の速さ 津波の速さは,水深で決まってきます.深い方が早く,浅くなると遅くなります. 津波の速度=(水深×重力加速度)の平方根 という単純な式です。(微小振幅波理論によ...
続きを読む津波の形を考える
津波の形は? 前項「津波の速さ」では,津波の速さがわかりました.津波は日本海溝の深いところではジェット機並みの超高速,水深100kmでは時速110km,そして,陸上に来たあたり...
続きを読むリアス海岸での津波
東北太平洋岸の地形 東北の東海岸の地形は,よく見ると2つのタイプに分かれることがわかります.宮古から牡鹿半島までは海岸がかなり複雑に入り組んでいるのがわかります.このような海岸を...
続きを読む海岸平野での津波
海岸平野での津波 平野部では,リアス(式)海岸の場合と異なり,津波の高さは陸地を進行していくにつれ急激に弱まります.そのため,リアス(式)海岸のような強い引き波がすべてを洗い流す...
続きを読む津波から命を守るために
防災の施設は命を守ってくれるか? 日本は,防災という分野では先進国ですから,いろいろな災害に対して,かなり安全なように防災のための施設が作られてきました.しかし,それでも,2...
続きを読む防潮堤の高さを決める新しい潮流
東日本大震災後の防潮堤の設計の考え方 東日本大震災では,まちを守る第1線である防潮堤がほとんど壊滅的に破壊されました.岩手県宮古市田老町で,世界一と言われた防潮堤の二重の防御が...
続きを読むリテラシーの部屋
- 地震のリテラシー
- 津波のリテラシー
- 台風・豪雨のリテラシー
- 台風に襲われる日本
- 台風が生まれる季節と場所
- 大阪湾での危険な台風コース
- 高潮のリテラシー
- 雨の降り方を知る 1
- 雨の降り方を知る 2
- 雨水はどんどん集まってくる
- 平成30年豪雨災害 真備町の水害1
- 平成30年豪雨災害 真備町の水害2
- 平成30年豪雨災害 真備町の水害3
- 平成30年豪雨災害 真備町の水害から見えてくるもの
- 被災した真備町を訪問して 1
- 被災した真備町を訪問して 2
- 被災した真備町を訪問して 3
- 被災した真備町を訪問して 4
- 台風と豪雨 2011年台風12号を例に
- 2019年8月九州北部で豪雨 佐賀県大町での災害について
- 2019年8月九州北部豪雨 武雄JCTでの路面被害
- 津波対応のための防潮堤が排水を阻害して浸水:山田町田の浜
- 2019年台風19号と内水氾濫:丸森を例に
- 令和2年7月豪雨での球磨川渡地区での災害
- 裏切られた予測:千寿園の被災
- 洪水最大規模のハザードマップとは何か
- 六甲山と土砂災害のリテラシー
- 阪神大水害-1
- 阪神大水害-2
- 阪神大水害-3
- 水害を繰り返してきた六甲山
- 六甲山での土砂災害対策の歴史
- 阪神大水害以降の六甲山での取り組み
- 六甲山の斜面をどう守るのか
- 六甲山の植樹とその変化
- 斜面は森林だけで守れるか?
- 平成30年西日本豪雨での篠原台の災害-1
- 平成30年西日本豪雨での篠原台の災害-2
- 平成30年西日本豪雨での篠原台の災害-3
- 平成30年西日本豪雨での篠原台の災害-4
- 平成30年西日本豪雨での篠原台の災害-5
- 篠原台研究補論:阪神間モダニズムと住宅地開発
- 布引ハーブ園の災害の歴史1
- 布引ハーブ園の災害の歴史2
- 布引ハーブ園の災害史を歩く
- 土砂災害防止法ができた経緯
- 土砂災害からの避難
- レジリエントなまちをつくる
- 地図で防災
- 自分で作る防災マップ
- 自分で作る防災マップ 1 ハザードを知る
- 自分で作る防災マップ 2 ハザードマップの留意点
- 自分で作る防災マップ 3 危険な場所 役に立つ場所
- 自分で作る防災マップのテキスト
- Google Mapとリンクして使う 1
- Google Mapとリンクして使う 2
- Google Mapとリンクして使う 3
- Google Mapとリンクして使う4 kmlファイルの表示
- 手書きのマップをデジタル化する 1
- 手書きのマップをデジタル化する 2
- 手書きのマップをデジタル化する 3
- Google Mapで場所を共有する
- 「わが家のぼうさいマップ」を作ろう
- 災害に備える
- 阪神・淡路大震災関係資料
- 災害からの復興