レジリエントなまちをつくる
災害に強いまちをつくるためには,事前にさまざまな準備をするとともに,もし,災害に襲われても,被害を最小限にし,すばやく回復できるようなまちにしていくことが重要です.
「レジリエンス」とは,そのような回復力,復元力を持ったしなやかな力のことです.
ここでは,そのための様々な事例を紹介していきます.
- ライフスポット-1 耐震性貯水槽
- ライフスポット-2 大容量送水管
- 重要な社会基盤のリダンダンシー
- 下水道ネットワーク
- 防災福祉コミュニティ
- まちにせせらぎを流す
- 災害と公園
- 災害ガレキと神戸港
- 災害保険を活用した誘導策の創出を
ライフスポット-1 耐震性貯水槽
ライフスポット-1 耐震性貯水槽 ライフスポット ライフラインを強くし,災害時でも機能を保てるようにすることは重要ですが,それでも,どうしてもライフラインの機能が停止してしまう...
続きを読むライフスポット-2 大容量送水管
ライフスポット-2 大容量送水管 ライフスポット-1で紹介しました耐震貯水槽は,配水管の途中に作るもので,利用者はある程度地域が限定されますが,送水管を利用した非常に大規模なシ...
続きを読む重要な社会基盤のリダンダンシー
リダンダンシー この「リダンダンシー redundancy」という言葉は,震災後の神戸市の災害に強いまちを作る復興計画の検討の中で,頻繁に出てきた重要なキーワードです.この英語は...
続きを読む下水道ネットワーク
日本初の下水道ネットワーク 下水道ネットワークというのは,市内の下水処理場相互をネットワーク幹線で連絡することによって,下水道のリダンダンシーを高めようという計画です.一般的な下...
続きを読む災害時と日常-防災福祉コミュニティ
日ごろ使っていないものは災害時に使えない阪神・淡路大震災のあと,災害に強いまちにするためにはどうしたらよいか,について,神戸市復興計画検討委員会で真剣な議論がなされました.そのと...
続きを読むまちにせせらぎを流す
海外も学ぶ復興への取り組み 日ごろ使っていないものは災害時には使えない.日常の中で災害時にも役立つものを,という発想から出てきたもう一つの事例を紹介しましょう. 写真は,200...
続きを読む災害と公園
阪神・淡路大震災と公園 阪神・淡路大震災では,公園がさまざまな形で使われ,あらためてその役割の重要性に気づかされました.地震のすぐ後では,水が出ないために火事がどんどん燃え広が...
続きを読む災害ガレキと神戸港
大震災とガレキ 阪神・淡路大震災では,多くの建物や構造物が倒壊しましたが,それらのガレキは,まちの復興の障害となります.この大震災で発生したガレキの量は2000万トンという膨大...
続きを読む災害保険を活用した誘導策の創出を
自然災害での経済損失 日本は世界的に見て,自然災害でのリスクが高く,それによる経済損失が非常に大きい国です.下図は,内閣府の「保険・共済による災害への備えの促進に関する検討会(...
続きを読むリテラシーの部屋
- 地震のリテラシー
- 津波のリテラシー
- 台風・豪雨のリテラシー
- 台風に襲われる日本
- 台風が生まれる季節と場所
- 大阪湾での危険な台風コース
- 高潮のリテラシー
- 雨の降り方を知る 1
- 雨の降り方を知る 2
- 雨水はどんどん集まってくる
- 平成30年豪雨災害 真備町の水害1
- 平成30年豪雨災害 真備町の水害2
- 平成30年豪雨災害 真備町の水害3
- 平成30年豪雨災害 真備町の水害から見えてくるもの
- 被災した真備町を訪問して 1
- 被災した真備町を訪問して 2
- 被災した真備町を訪問して 3
- 被災した真備町を訪問して 4
- 台風と豪雨 2011年台風12号を例に
- 2019年8月九州北部で豪雨 佐賀県大町での災害について
- 2019年8月九州北部豪雨 武雄JCTでの路面被害
- 津波対応のための防潮堤が排水を阻害して浸水:山田町田の浜
- 2019年台風19号と内水氾濫:丸森を例に
- 令和2年7月豪雨での球磨川渡地区での災害
- 裏切られた予測:千寿園の被災
- 洪水最大規模のハザードマップとは何か
- 六甲山と土砂災害のリテラシー
- 阪神大水害-1
- 阪神大水害-2
- 阪神大水害-3
- 水害を繰り返してきた六甲山
- 六甲山での土砂災害対策の歴史
- 阪神大水害以降の六甲山での取り組み
- 六甲山の斜面をどう守るのか
- 六甲山の植樹とその変化
- 斜面は森林だけで守れるか?
- 平成30年西日本豪雨での篠原台の災害-1
- 平成30年西日本豪雨での篠原台の災害-2
- 平成30年西日本豪雨での篠原台の災害-3
- 平成30年西日本豪雨での篠原台の災害-4
- 平成30年西日本豪雨での篠原台の災害-5
- 篠原台研究補論:阪神間モダニズムと住宅地開発
- 布引ハーブ園の災害の歴史1
- 布引ハーブ園の災害の歴史2
- 布引ハーブ園の災害史を歩く
- 土砂災害防止法ができた経緯
- 土砂災害からの避難
- レジリエントなまちをつくる
- 地図で防災
- 自分で作る防災マップ
- 自分で作る防災マップ 1 ハザードを知る
- 自分で作る防災マップ 2 ハザードマップの留意点
- 自分で作る防災マップ 3 危険な場所 役に立つ場所
- 自分で作る防災マップのテキスト
- Google Mapとリンクして使う 1
- Google Mapとリンクして使う 2
- Google Mapとリンクして使う 3
- Google Mapとリンクして使う4 kmlファイルの表示
- 手書きのマップをデジタル化する 1
- 手書きのマップをデジタル化する 2
- 手書きのマップをデジタル化する 3
- Google Mapで場所を共有する
- 「わが家のぼうさいマップ」を作ろう
- 災害に備える
- 阪神・淡路大震災関係資料
- 災害からの復興