防災研究で人工知能を活用 2 エクセル関数を教えてもらう
人工知能は、エクセルの関数も教えてくれます。先月投稿した「能登半島地震の死者データをエクセルで分析する」において、私は最初はGeminiに聞いて作業を行いました。
そこで、今回、同じ設問で、3つのAIに聞いてみました。設問は前述の記事の場合のように、縦にずらーっと並んだデータを表にする方法です。
「エクセルの表でシートAに縦に600のデータが並んでいます。これらは上から順に名前、住所、男女別、年齢、死因のデータが繰り返し並んでいます。これをもとに別のシート(シートB)に横に名前、住所、男女別、年齢、死因のデータがならぶ表にしたいので、その関数を教えてください。」
これに対して、3つのAIはすべて方法を提示してきました。Copilotは最初は間違えましたが、問題を指摘したら修正してきました。下記が関数の一覧表です。(実際には式の前に=を付けて使ってください)
このように3つのAIでは、すこしずつ関数が違いますが、結果はすべて同じでした。このように、エクセルの関数を教えてもらう教師代わりとしても使えるのですね。AIを上手に使えば有効であることがよくわかります。
なお、今回のAIの全回答はここからpdfを見れます。また、実際に検証したエクセルはここから入手できます。よかったら自分でやってみてください。
“防災研究で人工知能を活用 2 エクセル関数を教えてもらう” に対して1件のコメントがあります。