コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

防災リテラシー研究所

  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム

NEWS

  1. HOME
  2. NEWS
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 Toshikazu NEWS

港区でAB法ワークショップをしました

 令和5年3月11日、東日本大震災から12年目のその日、大阪市港区で、「港区防災マルシェ」が開催されました。私は、そこで「南海トラフ地震からみんなで助かろう」をテーマに、最初に30分ほどのミニ講演の後、AB法ワークショッ […]

2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

神戸防災のつどいセミナー

 令和5年1月15日(日)に「神戸防災のつどい2023」K-TECセミナーを開催しました。防災リテラシー研究所も協力団体として参加し、私が進行役をつとめました。会場、オンライン参加含めて約30名が参加しました。  テーマ […]

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

ぼうさいこくたい2022出展レポート(4)防災落語

 ぼうさいこくたい2022では、屋外展示場の前の芝生広場で防災落語を行ないました。  コロナ禍でも、青空の下で楽しくお話を聞きました。落語のお題は「えらいこっちゃ、停電や!」で、台風が通過した後、停電になったまちでの消防 […]

2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

ぼうさいこくたい2022出展レポート(3)ワークショップ

 ぼうさいこくたい2022でのワークショップは会場近くの場所をお借りして行いましたが、部屋が小さいため一般の方はリモートだけの参加となりました。また、ワークショップの模様を屋外展示の場所にもモニターに映して、屋外とも中継 […]

2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

ぼうさいこくたい2022出展レポート(2)屋外テントでの出展

 現地での展示会場は、HAT神戸のJICA関西南側の芝生広場でした。ここに、若者たちのグループがいくつかブースを出し、その一角を我々も使わせてもらいました。テントの支柱には神戸高専のメンバーがバルーンアートを作って飾って […]

2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

ぼうさいこくたい2022出展レポート(1)テーマの選定から出展決定まで

 令和4年10月22日~23日にHAT神戸で開催された「ぼうさいこくたい2022に防災リテラシー研究所もブースを出していろいろな活動を行いました。研究所の出展テーマは、「災害で停電!備えは大丈夫?」です。  何回かに分け […]

2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

リモートワークショップ 「災害で停電!備えは大丈夫?」を開催します

10月23日(日)10時~12時 ぼうさいこくたい2022の防災リテラシー研究所ブース出展者が今回のテーマについての調査結果を報告し、災害時の停電についての、備えのポイントや注意点などをディスカッションします。 当日は展 […]

2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

Googleマップで開花情報を作ってみる

 Googleマップのマイマップで西神中央の各公園の開花情報を作ってみました。作業は、下記の順に行いました。 1)開花情報のアイコンをサーバーにアップ   開花情報のアイコンを作って、サーバーにアップしておきます。縦横1 […]

2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 Toshikazu NEWS

コロナで学ぶエクセル 4 米国のデータから

1.米国各州のデータを入手する  世界のコロナ関係のデータとして,メディアでもよく使われているJohns Hopkins大学のダッシュボードのデータを利用して,今,もっとも感染者が多い米国のデータを見てみましょう.  ま […]

2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 Toshikazu NEWS

コロナで学ぶエクセル 3 世界のデータを見る

1.世界のデータからグラフを作る  今回は,世界のデータを見てみましょう.現在,さまざまなところで,データの整理と提供をしてくれていますが,(「新型コロナのデータを見る」)ここではOur World in Dataという […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

リテラシーの部屋の紹介

2019年9月13日

透過性アバターを簡単に作る

2025年10月14日

錯覚アート「蛇の回転」色変更バージョン

2025年10月8日

トロコイドの糸掛けアートを作る

2025年10月6日

巡回グラフを自由に描く

2025年9月24日

後ろの正面ダーレ?ゲーム

2025年9月19日

生成AIでゲームを作る舞台裏

2025年9月12日

リバーシ3種類(PC・スマホ・6-6マス)

2025年9月8日

将来の人口減少を見える化する

2025年9月6日

脳トレ「仲間外れ探し」

2025年8月30日

Copilotで迷路を作ってみた

2025年8月11日

カテゴリー

  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェローの部屋
  • 情報

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

Copyright © 防災リテラシー研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム
PAGE TOP