自作ビンゴゲーム オフラインでも使える
【市販のカードを使う場合】
老人会の催しにいつもビンゴゲームをしているのですが、あまりよいのがなかったので自分で作りました。
自分で作ったといっても、Copilotにデザインなどを説明し、コードを書いてもらったのですが・・
出た数字は右の枠にならんでいきます。途中で確認したいときは「昇順に並べ替え」ボタンで並べることができます。カードは市販されていて百均で売っています。
オンラインでもオフラインでも使えます。シンプルで使いやすいと思います。
★オンラインの場合は、ここからどうぞ。
★オフラインの場合は、このフォルダの中にファイルが5つ入っているので、全部ダウンロードして、それを一つのフォルダ内に入れて
index.html をクリックすれば始まります。
【ホームパーティ向けビンゴ】
市販のビンゴカードは75までの数字で作られていて人数が少ないと時間がかかります。そこでホームパーティ用に、出る数字を25までとし、3×3マスのものを作りました。マスが少ないので数分で終わると思います。
★用紙はここから入手できるのでキャプチャして印刷してください。「並べ替え」ボタンで違う数字が出ます。
(snipping toolのようなものでキャプチャしてエクセルに貼り付けるのが簡単です。それを印刷)
★ゲームのルーレットはここから開始してください。25までの数字がランダムに出ます。
【プロンプト】
参考として市販カードを使うゲームでCopilotに頼んだプロンプトを紹介しておきます。これくらい具体的に書き込むと、ほとんど一発で完成し、あとは表示する文字の大きさを変えてもらうお願いだけでした。
「簡単なビンゴゲームを作りたい。左半分がビンゴの画面。左半分は下地がピンクの上に黄色い円が8つ円周上に配置されていて中心に四角い枠がある。右半分にこれまで出た数字が並ぶ。下地は白色。ルーレット音にあわせて円周上の円の色が赤く変わっていって、1周したらチンと鳴って四角の枠に数字が出る。ルーレット音はrolling.mp3というファイル名、チンはhit.mp3というファイル名。どちらも音源はあります。数字は75までの任意の数字で、一度出たら、同じ数字は2度と出ない。右の画面にこれまで出た数字が並んでいく。左下に「START」ボタンと「並べ替え」ボタンがある。「START」でルーレットが回り数字が出る。並べ替えを押すと今まで出た数字が昇順に並べ替えられる。ゲームのタイトルは上にあってBINGOと青い文字で表示。このゲームのindex.html style.css script.jsを作ってほしい。」
“自作ビンゴゲーム オフラインでも使える” に対して4件のコメントがあります。