コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

防災リテラシー研究所

  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム

情報

  1. HOME
  2. 情報
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 Toshikazu 神戸の窓から

市販ソフトを使わずに年賀はがきを作る

 年賀状のシーズンも終わろうとしていますが、今になって、これを紹介しても遅いかもしれませんが、年賀状を市販ソフトを使わずにワードやパワポで作る方法です。 実は、知り合いがパソコンを買い替えて市販ソフトが上手く動かずに困っ […]

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 Toshikazu 神戸の窓から

ぼうさいこくたい2022に出展

 令和4年10月22日~23日にHAT神戸で開催される「ぼうさいこくたい2022」に防災リテラシー研究所と仲間たちで出展します。 「災害で停電!備えは大丈夫?」  大きな災害が起これば、停電が発生し、それが長期に及ぶこと […]

2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 Toshikazu 神戸の窓から

Wordを使って一斉メールを送る

 多数の相手に一斉メールを送る場合、よく使うのはBCCですが、その場合は相手の名前も最初に書けないので、フォーマルな場合、ちょっと気が引けます。メールソフトがOUTLOOKを使っている場合は、MicrosoftのWord […]

2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 Toshikazu 神戸の窓から

重症者数と感染者数の変化をグラフ化

重症者数と感染者数の変化を見える化  コロナウイルス自体がどんどん変異して、第6波ではオミクロン株が主流になりました。オミクロン株は重症化しにくいのではないかという指摘があります。そこで、新規陽性者数と重症者数の変化をエ […]

2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 Toshikazu 神戸の窓から

人口推移をエクセルでグラフ化

不思議な人口データ 人口は、すべての統計の基礎となるものです。国土交通省の平成24年度白書の第1部第1章の4枚目(該当ページへの直接のリンクがありません)データの図表2をもとにグラフを作成してみます。(pdfのリンクから […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 Toshikazu 神戸の窓から

PDFの素材を美しく活用する

発表資料やホームページの素材として、ネット上の情報を活用する際に、ちょっとした工夫で美しく見せることができます。今回は、ネット上にあるPDFの素材の活用についてのヒントを紹介します。素材として国土交通省六甲砂防事務所のパ […]

2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 Toshikazu 神戸の窓から

特別ゲストによる防災講演会のご紹介(BOSAI FASHION LABO)

「大阪防災プロジェクト」共同代表、防災リテラシー研究所 研究員の渡部桂太朗です。 前回の記事でご紹介した、「BOSAI FASHION LABO」では、防災知識を身につけるための、無料のオンライン講演会を開催します。 9 […]

2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 Toshikazu フェローの部屋

「第1回 防災ファッション アイディアコンペティション」開催

「第1回 防災ファッション アイディアコンペティション」開催のお知らせ 「大阪防災プロジェクト」共同代表、防災リテラシー研究所 研究員の渡部桂太朗です。 今回は、本研究所の渡部と多田が中心メンバーとして携わる企画、「BO […]

2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 Toshikazu 神戸の窓から

求女塚ー3つの古墳の姿を干渉色で見る

 神戸の東に「求女塚」(処女塚)があって,悲恋の物語として伝えられています.道谷 卓先生の「『大和物語』の「菟原処女(うないおとめ)悲恋伝説」と生田川」でその物語が紹介されています.そこで,この物語の舞台となった3つの古 […]

2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 Toshikazu フェローの部屋

インクルーシブデザインワークショップ:『学内コンビニ+食事スペースのリデザイン』

 防災リテラシー研究所フェロー(福祉防災(ユニバーサルデザイン))の片岡 幸壱です.大塚 毅彦氏(明石高専建築学科教授、防災リテラシー研究所フェロー)が授業をご担当されておられる「インクルーシブデザイン概論」に参加しまし […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

リテラシーの部屋の紹介

2019年9月13日

籤ゲームKuruKuru

2025年7月4日

神経衰弱アプリ

2025年6月25日

サイコロ・アプリ

2025年6月23日

ローマ字クイズ

2025年6月21日

生成AIを活用したプログラムリスト

2025年6月17日

生成AIを使ってコードを書くヒント

2025年6月16日

地理院地図VECTORで県名当てゲーム

2025年6月13日

都道府県名当てクイズ

2025年6月11日

百人一首ゲーム

2025年6月9日

ツルカメ算ゲーム

2025年6月1日

カテゴリー

  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェローの部屋
  • 情報

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

Copyright © 防災リテラシー研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム
PAGE TOP