2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 Toshikazu NEWS コロナで学ぶエクセル 2 簡単な関数と7日平均グラフ 第2回目も東洋経済のsummaryデータを使います. ダウンロードの仕方は1回目を見てください. 1.累計値から1日値を算定 今回も5列目以降の右の列は削除します.そうするとPCR検査陽性者の累計のみが表示されています […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 Toshikazu NEWS コロナで学ぶエクセル 1 累計のグラフを作る 新型コロナの影響で在宅学習中の若い人向けに,また,コロナに負けずに勉強しようとしている在宅中の方々に,この機会に,コロナを題材にエクセルを勉強できるシリーズを始めます. まずは,東洋経済のサイトのデータを使って,簡単 […]
2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 Toshikazu NEWS 新型コロナのデータを見る 新型コロナウイルスによる感染症が世界中で広がっています.世界の感染状況を知るために様々なデータが公開されています.以下,おもなものを紹介しておきます.(最初の記事は4月12日で,その後,新しい情報サイトが登場したり,か […]
2020年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年1月3日 Toshikazu NEWS 2019年の研究所ホームページ訪問数まとめ 2020年が始まりました.昨年,一昨年と災害が多く発生しました.今年は災害がないようにと祈るものの,日本の地球上の位置関係から,地震が多く,台風や豪雨が多いのは必然で,それなりの覚悟も必要でしょう.多くの人が防災リテラ […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 Toshikazu NEWS リテラシーの部屋の紹介 このホームページでのメインのコンテンツは,日々の「投稿」と「リテラシーの部屋」での記事に分かれています.「リテラシーの部屋」には100以上の防災の基本的な知識を掲載しており,現在も日々充実させています.モバイルではわか […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 Toshikazu NEWS 停電でも公衆電話はつながる 2019年9月8日から9日にかけて関東地方を襲った台風15号により,千葉県などで大規模な停電が続いています.そして,このようなことがあるとつくづく電気というものが生活のあらゆる面で不可欠であることを思い知らされます. […]
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月30日 Toshikazu NEWS 2019年8月九州北部豪雨 武雄ジャンクションでの路面被害 2019年8月26日から28日にかけての豪雨災害で,長崎自動車道武雄ジャンクションで路面が褶曲するということが発生しました. 国際航業がその写真を公開しています.山の中腹に亀裂が入っていて,これを見ると,原因がその背 […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 Toshikazu NEWS 地図を使えるようにするシリーズ 先月(2019年3月)から,地図を防災で活用できるようにするためのシリーズを「地図で防災」,「自分で作る防災マップ」そして「地理院のマップシートを使う」という3つのテーマで13回にわたって展開してきました. 「地図で […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 Toshikazu NEWS 祝 三陸鉄道全線開通 三陸鉄道がついに震災の後,今日(2019年3月23日)全線開通しました.もともとJRの山田線であった宮古釜石間も三陸鉄道として再建されました.これで北リアス線から旧山田線を経て南リアス線まで,久慈から盛(大船渡)までが […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 Toshikazu NEWS 自分で作る防災マップ 2 ハザードマップの留意点 第1回目は,防災マップを作る最初のアクションとして,ますは,ハザードマップを入手しましょう,というお話をしました.しかし,役所が作ったハザードマップを入手しただけでは実は十分ではありません.いく […]