2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 Toshikazu 神戸の窓から 「減災カレンダー 助産師版」完成! はじめて投稿させていただきます。 防災リテラシー研究所フェローで、国立国際医療研究センター国際医療協力局の助産師の池本めぐみです。 2020年9月に修了した大学院では、災害看護を専攻していました。 今回は、日本助産学 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 Toshikazu 神戸の窓から 避難所運営ゲーム”チャレンジ!”実践校からの報告 先月,神戸市のある中学校から,避難所運営ゲーム”チャレンジ!”を防災リテラシー研究所のホームページを見てやりました,という報告をいただきました. 他のやってみたい学校の方の参考になると思いますので,少し長文ですが紹介しま […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 Toshikazu 神戸の窓から 超入門:ZOOM会議への参加の仕方 新型コロナでリモート会議が増えています.しかし,「参加したいけど,どうしたらいいのかなー?」と思っている方も多いでしょうね.そこで,超入門の説明です.絶対にやれるようになれますよ. 1.ZOOMをインストール まず, […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 Toshikazu 神戸の窓から 7月豪雨のデータをエクセルでグラフ化する 気象庁の雨量データを入手する 今回は令和2年7月豪雨災害の気象庁の雨量データからグラフ化する方法を学びます. 2つの方法があります.ホームページに表示されたものを直接コピペする方法と,ダウンロードのページから入手する方法 […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 Toshikazu 神戸の窓から 地理院地図で絵を描く 今回は,地理院地図を使って描く不思議な絵について紹介しましょう. まず下の絵を見てください. 抽象画のようなきれいな絵ですが,この絵のリンクを押してみてください.地理院地図のサイトが開きましたね.実は,この絵は地理院地 […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 Toshikazu 神戸の窓から コロナで学ぶエクセル6 実効再生産数Rtの計算 感染症において,再生産数(Reproduction Numbers)という数字があります.感染は人から人に指数関数的に増大するので,この数字に関心が集まっています.(「コロナで学ぶエクセル 3 世界のデータを見る」の2 […]
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 Toshikazu 神戸の窓から コロナで学ぶエクセル 5 年代と性別で集計 今回は,感染者の年代と性別で集計することで,様々な条件のデータをカウントする方法を学びます. 今回のデータはJAG JAPANのサイトのデータを使います.サイトの一番左の上にcsvという小さい文字があるのでそれをクリ […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 Toshikazu 神戸の窓から アクティブな画面をキャプチャする パソコンの使い方に関する教材や発表資料を作る場合,パソコンの画面をキャプチャしている人は多いと思います.その際,Snipping Toolのようなキャプチャソフトを使っていると思いますが,画面が一時的にアクティブになっ […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 Toshikazu NEWS コロナで学ぶエクセル 4 米国のデータから 1.米国各州のデータを入手する 世界のコロナ関係のデータとして,メディアでもよく使われているJohns Hopkins大学のダッシュボードのデータを利用して,今,もっとも感染者が多い米国のデータを見てみましょう. ま […]
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 Toshikazu NEWS コロナで学ぶエクセル 3 世界のデータを見る 1.世界のデータからグラフを作る 今回は,世界のデータを見てみましょう.現在,さまざまなところで,データの整理と提供をしてくれていますが,(「新型コロナのデータを見る」)ここではOur World in Dataという […]