コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

防災リテラシー研究所

  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム

神戸の窓から

  1. HOME
  2. 神戸の窓から
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

Googleマップで開花情報を作ってみる

 Googleマップのマイマップで西神中央の各公園の開花情報を作ってみました。作業は、下記の順に行いました。 1)開花情報のアイコンをサーバーにアップ   開花情報のアイコンを作って、サーバーにアップしておきます。縦横1 […]

2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 Toshikazu 神戸の窓から

重症者数と感染者数の変化をグラフ化

重症者数と感染者数の変化を見える化  コロナウイルス自体がどんどん変異して、第6波ではオミクロン株が主流になりました。オミクロン株は重症化しにくいのではないかという指摘があります。そこで、新規陽性者数と重症者数の変化をエ […]

2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 Toshikazu 神戸の窓から

人口推移をエクセルでグラフ化

不思議な人口データ 人口は、すべての統計の基礎となるものです。国土交通省の平成24年度白書の第1部第1章の4枚目(該当ページへの直接のリンクがありません)データの図表2をもとにグラフを作成してみます。(pdfのリンクから […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 Toshikazu 神戸の窓から

PDFの素材を美しく活用する

発表資料やホームページの素材として、ネット上の情報を活用する際に、ちょっとした工夫で美しく見せることができます。今回は、ネット上にあるPDFの素材の活用についてのヒントを紹介します。素材として国土交通省六甲砂防事務所のパ […]

2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 Toshikazu 神戸の窓から

特別ゲストによる防災講演会のご紹介(BOSAI FASHION LABO)

「大阪防災プロジェクト」共同代表、防災リテラシー研究所 研究員の渡部桂太朗です。 前回の記事でご紹介した、「BOSAI FASHION LABO」では、防災知識を身につけるための、無料のオンライン講演会を開催します。 9 […]

2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 Toshikazu 神戸の窓から

求女塚ー3つの古墳の姿を干渉色で見る

 神戸の東に「求女塚」(処女塚)があって,悲恋の物語として伝えられています.道谷 卓先生の「『大和物語』の「菟原処女(うないおとめ)悲恋伝説」と生田川」でその物語が紹介されています.そこで,この物語の舞台となった3つの古 […]

2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 Toshikazu 神戸の窓から

液状化おもちゃ「エッキー」をつくろう

液状化を目で見て楽しめるおもちゃ「エッキー」は,子供でも簡単に作ることができます. どんなものかをまず,Youtubeで見てください. 材料は,次のものです. 1,ペットボトル・・・炭酸系の方がしっかりしていてやりやすい […]

2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 Toshikazu 神戸の窓から

超入門:いっせいメールの仕方

何かの会のお世話役にとって,多くのメンバーに一斉にメールを送ることはよくあると思います. その場合,よくやる方法としては,「グループの作成」です. しかし,この方法は,会員の出入りが頻繁な場合は,きわめてややこしいです. […]

2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 Toshikazu 神戸の窓から

奥の細道 むすびの地

 松尾芭蕉が,46歳のとき,今まで住んでいた家を処分して,大旅行に出かけます. それが「奥の細道」の紀行の始まりです.第1句は,長年住んだ家をひきはらった思いを,こう詠みました. 「草の戸も 住替る代ぞ 雛の家」  江戸 […]

2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 Toshikazu 神戸の窓から

荒川を今昔マップで見る

荒川は人工の川  荒川は,氾濫が多い隅田川のバイパスとして,大正から昭和にかけて掘られた人工の川です.明治43年の大水害で放水路を作ることが決まり,昭和5年に完成したのが荒川です.  そこで,今昔マップで,昔の荒川がどう […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

リテラシーの部屋の紹介

2019年9月13日

手書きメモアプリ

2025年7月12日

グループ分けアプリ

2025年7月9日

7月は豪雨災害の特異月

2025年7月8日

籤ゲームKuruKuru

2025年7月4日

神経衰弱アプリ

2025年6月25日

サイコロ・アプリ

2025年6月23日

ローマ字クイズ

2025年6月21日

生成AIを活用したプログラムリスト

2025年6月17日

生成AIを使ってコードを書くヒント

2025年6月16日

地理院地図VECTORで県名当てゲーム

2025年6月13日

カテゴリー

  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェローの部屋
  • 情報

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

Copyright © 防災リテラシー研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム
PAGE TOP