コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

防災リテラシー研究所

  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム

フェローの部屋

  1. HOME
  2. フェローの部屋
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 Toshikazu フェローの部屋

「大阪防災プロジェクト」のご紹介

研究員の渡部 桂太朗です。  今回は、私たち研究員3人が中心となって立ち上げた「大阪防災プロジェクト」についてご紹介します。「大阪防災プロジェクト」は、『大阪・関西万博を契機に、災害に強い大阪・世界を実現する』をビジョン […]

2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 Toshikazu フェローの部屋

ポジティブな防災活動を目指す!

 武庫川女子大学教育学部の教員をしております“スキーと笑いは滑らない”吉井美奈子です(本当はスキー好き)。暖冬や、流行中の病気が気になりますね。  先日(2月3日)ゼミ生を連れて、尼崎市で行われました「防災×福祉セミナー […]

2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 Toshikazu フェローの部屋

防災って家庭科なの?

武庫川女子大学教育学部の教員をしております吉井美奈子です。 はじめて「フェローの部屋」に投稿させて頂きます。  先日、阪神淡路大震災から25年目を迎えた神戸で、防災リテラシー研究所に関わる皆様とお話をしておりましたら、「 […]

2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 Toshikazu フェローの部屋

インクルーシブデザイン

片岡 幸壱です。 今回は「インクルーシブデザイン」について簡単に書かせて頂きます。 「インクルーシブデザイン」とは、高齢者や障がいのある人と共に、生活の中での困難や工夫に気付き、そこから多くの人にとって魅力的で機能的なデ […]

2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 Toshikazu フェローの部屋

第2回 台湾の防災制度

                        フェロー 佐々木孝子 1.台湾における防災制度の整備  前回からずいぶん時間があいてしまいましたが、今回は、台湾の防災に関する制度や事業について説明します。  図1に見るよ […]

2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 Toshikazu フェローの部屋

裏六甲唐櫃の森林を散策しませんか

防災リテラシー研究所フェローの松岡(六甲山私有林研究会)です。  6月16日に神戸市北区有野町唐櫃の逢ケ山(標高720m)まで、神戸市下唐櫃林産農協の山林を歩きます。有野町唐櫃は、昭和22年に神戸市に合併しましたが、山林 […]

2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 Toshikazu フェローの部屋

ユニバーサルデザイン

 片岡 幸壱と申します.防災士,ユニバーサルマナー検定2級を取得し,阪神・淡路大震災の経験をお話したりなどの活動をしております. 「ユニバーサルデザイン」について簡単に書かせて頂きます. 「ユニバーサルデザイン」とは, […]

2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 Toshikazu フェローの部屋

「ケヘル先生」裏話 浦想亭田斎

落語作家の浦想亭田斎です.初めて「フェローの部屋」に投稿させていただきます.  防災に落語って,どんなんかなーって思うてはる人もいるとは思いますが,その防災の落語ちゅうのんを作ってます.その一つがYoutubeでも公開さ […]

2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月16日 Toshikazu フェローの部屋

第1回 台湾防災イントロダクション 佐々木孝子

 こんにちは、佐々木孝子と申します。現在の所属は早稲田大学です。専門は農村計画学で、台湾の「社区営造(参加型まちづくり)」を研究しています。まちづくりに欠かせない「人と人のつながり」をコミュニティ防災から広げていけないか […]

2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月18日 Toshikazu フェローの部屋

第1回 避難のあり方と防災水準を考える-1

 「フェローの部屋」というのを設けていただき,何をこの部屋で学んでいくべきか,とても悩みました.中央大学の教員としてではなく,防災リテラシー研究所の研究員として,どういうことを,皆さんと考えていくのが良いかなぁと悩んだ次 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

リテラシーの部屋の紹介

2019年9月13日

ペイントで一部を切り取る方法

2025年5月5日

防災研究に生成AI活用 4 +マーク

2025年4月30日

防災研究で生成AIを活用 3 プロンプト

2025年4月29日

防災研究で生成AIを活用 2 エクセル関数を教えてもらう

2025年4月23日

防災研究で生成AIを活用する 1

2025年4月16日

能登半島地震の死者データをエクセルで分析する

2025年3月22日

フェーン現象とは?

2025年3月4日

習志野でAB法ワークショップ

2024年10月17日

啓発用ライフジャケットイラストの作成

2024年8月6日

Copilotでハザードのイメージを作ってみた

2024年7月18日

カテゴリー

  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェローの部屋
  • 情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

Copyright © 防災リテラシー研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム
PAGE TOP