コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

防災リテラシー研究所

  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム

Toshikazu

  1. HOME
  2. Toshikazu
2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月7日 Toshikazu NEWS

津波を起こした山体崩壊

 12月22日のインドネシアの津波は火山の山体崩壊によって引き起こされたものであることが明らかになりました.JAXAが崩壊前後の写真を公開しています.左が崩壊前,右が崩壊後,4つの島の真ん中が崩壊したアナク・クラカタウで […]

2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 Toshikazu フェローの部屋

「ケヘル先生」裏話 浦想亭田斎

落語作家の浦想亭田斎です.初めて「フェローの部屋」に投稿させていただきます.  防災に落語って,どんなんかなーって思うてはる人もいるとは思いますが,その防災の落語ちゅうのんを作ってます.その一つがYoutubeでも公開さ […]

2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 Toshikazu NEWS

研究所のロゴができました

防災リテラシー研究所のロゴができました 研究所のロゴができました.D-PROのメンバー数人でアイデアを検討してもらいD-PRO元リーダーの渡部桂太朗君が作成してくれました. 研究所英語名Bosai Literacy Re […]

2018年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 Toshikazu NEWS

布引ハーブ園災害の歴史2

42年災害で被災した麓の集落 前回(「布引ハーブ園の災害の歴史1」)お話ししたように42年災害では世継山の斜面が幅40m,長さ140mにわたって崩壊しふもとの集落が大きな被害を受けました. 神戸新聞NEXT 2017年7 […]

2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月17日 Toshikazu NEWS

大震災24年目の催し二つ

2019年は阪神・淡路大震災から24年目です.毎年のことですが1月には防災のイベントが多くあります.当研究所の協力団体が関係する二つのイベントを紹介します. 災害メモリアルアクション神戸 1月12日 人と防災未来センター […]

2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月16日 Toshikazu フェローの部屋

第1回 台湾防災イントロダクション 佐々木孝子

 こんにちは、佐々木孝子と申します。現在の所属は早稲田大学です。専門は農村計画学で、台湾の「社区営造(参加型まちづくり)」を研究しています。まちづくりに欠かせない「人と人のつながり」をコミュニティ防災から広げていけないか […]

2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 Toshikazu NEWS

布引ハーブ園の災害の歴史1

神戸防災技術者の会が2月2日に予定している「布引公園の災害史を歩きます」の下見に12月11日に連れて行ってもらいました. ここは昭和42年災害の前は,なんとゴルフ場だったのです.それが下図のように昭和42年災害で斜面が大 […]

2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 Toshikazu NEWS

リテラシーの部屋のコンテンツ

防災を基礎から学べる「リテラシーの部屋」のコンテンツは現在,過去の連載などをリメークして掲載しており,毎日2,3個のペースで増えています. モバイルでは表示されにくいようなので改善を図りますが,こちらにあります.

2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月18日 Toshikazu フェローの部屋

第1回 避難のあり方と防災水準を考える-1

 「フェローの部屋」というのを設けていただき,何をこの部屋で学んでいくべきか,とても悩みました.中央大学の教員としてではなく,防災リテラシー研究所の研究員として,どういうことを,皆さんと考えていくのが良いかなぁと悩んだ次 […]

2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 Toshikazu 神戸の窓から

明石市藤江今崎野自治会で避難所運営ゲーム「チャレンジ!」をしました

 明石市の藤江という地域の中の一つの単位自治会「今崎野」で12月2日に避難所運営ゲーム“チャレンジ”をしました. この2週前に自治会の文化祭の前座で防災講演をしたのにひきつづいてで,今回は,公民館の大掃除にきていただいた […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

リテラシーの部屋の紹介

2019年9月13日

ペイントで一部を切り取る方法

2025年5月5日

防災研究に生成AI活用 4 +マーク

2025年4月30日

防災研究で生成AIを活用 3 プロンプト

2025年4月29日

防災研究で生成AIを活用 2 エクセル関数を教えてもらう

2025年4月23日

防災研究で生成AIを活用する 1

2025年4月16日

能登半島地震の死者データをエクセルで分析する

2025年3月22日

フェーン現象とは?

2025年3月4日

習志野でAB法ワークショップ

2024年10月17日

啓発用ライフジャケットイラストの作成

2024年8月6日

Copilotでハザードのイメージを作ってみた

2024年7月18日

カテゴリー

  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェローの部屋
  • 情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

Copyright © 防災リテラシー研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム
PAGE TOP