透過性アバターを簡単に作る
SNSなどで自分や家族の顔をアップしたくないとき、マスキング用のアバターを使いますね。
今回、これを簡単に作れるサイトを2つ紹介します。
家族の記念写真を撮ってSNSにアップしたいけど、記事は読んでほしいけど顔写真はなー・・というときありますね。
そんなときはこんなふうに顔をマスキングしたいですね。
そのためには、顔を隠すための透過性がある絵が必要になります。そのために非常に便利なサイトを2つ紹介します。
まずは、写真の外側を簡単に消せるサイトです。「remove bg」というサイトです。顔写真などをそこにドロップしただけで、周りを全部消してくれます。
上の写真をドロップしただけで下のようになりました。同じように見えますが、右クリックで「名前を付けて保存」でpng形式で保存すると外周が消えているのがわかります。
ドロップするだけなので、非常に簡単です。しかも「切り抜き」というツールを使うと追加の編集ができるので、余分なものはなぞるだけで消せます。上の写真は不要な部分をその機能で消しています。確認のため上記の画像を二つ、png形式で保存して見てください。なお、透明性はjpgでは保持できません。かならずpng形式で保存してくださいね。
ただし注意が必要なのは、サイズの大きなものをダウンロードする場合は有料です。アイコン程度のサイズだけが無料なので注意が必要です。
もう一つ、「トリミング」や「重ね合わせ」を簡単に行えるサイトを紹介します。
「Photopea 」いうサイトです。
このサイトを開いたら、編集したい画像をドロップするだけで始まります。そこに新しい画像をドロップするだけで、簡単に画像の重ね合わせができます。
上記の写真を使って重ね合わせて見てください。また、このサイトでは、トリミングも簡単にできます。
試しに下記をトリミングして、個別の顔ごとのファイルとして保存して見てください。
非常に直感的な使い方ができるので一度試してみてください。