液状化おもちゃ「エッキー」をつくろう
液状化を目で見て楽しめるおもちゃ「エッキー」は,子供でも簡単に作ることができます.
どんなものかをまず,Youtubeで見てください.
材料は,次のものです.
1,ペットボトル・・・炭酸系の方がしっかりしていてやりやすい.
2.砂・・・適度に粒が細かく粒径が均等なものがいい.なければ,ペット用の砂でもOK.ただし、固まらないタイプのもの.
3.マップピン・・・文具店で売っています.
4.紙コップ
5.水
防災科学技術研究所の「感性でとらえる地盤液状化の科学おもちゃエッキー」に詳しい作り方があります.
また,液状化についての詳しい説明や,なぜはじくとピンが浮き出るのかの説明もあります.
そこにも書かれていますが,液状化してその中の物体が浮き上がる最も根本的な理由は,液体の比重が比重1.0の水でなく, 揺れによって砂粒子と水のまざったものになることで,いっしゅんですが、比重がうんと大きな液体のようになることです.それによって浮力が急激に大きくなり,今まで沈んでいたものが突然浮き上がったりするのです.
液状化被害については,「地震による宅地被害2 液状化」も参照してください.
実際やってみてわかりましたが,この実験は、砂の量と水の量のバランスで成功するかどうかが決まります.いろいろ変えてやってみてください.
夏休みの工作もかねて家族でチャレンジしてみてください.