コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

防災リテラシー研究所

  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム

Toshikazu

  1. HOME
  2. Toshikazu
2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 Toshikazu NEWS

ペイントで一部を切り取る方法

「Copilotでハザードのイメージを作ってみた」では画像の切り取りに、Gimp2を使っていますが、windowsに付属しているペイントでも切り取りが可能です。以下、ペイントでのハザードの絵を切り取る方法を説明します。 […]

2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 Toshikazu NEWS

防災研究に生成AI活用 4 +マーク

生成AIには、プロンプトを入力する枠の左下や左に+マークが付いています。これを活用できると便利さがさらに増します。 ためしに下記の手書きの画像(jpg)を+マークから相手に渡して、エクセルにしてもらうことを3つのAIにや […]

2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 Toshikazu NEWS

防災研究で生成AIを活用 3 プロンプト

 生成AIに何か頼みごとをする場合の「呪文」を「プロンプト」と言います。AIに何か頼む場合のプロンプトはものすごく重要です。今回はこのプロンプトについてです。 【絵を描きたい場合のプロンプト】  絵を頼むとき、プロンプト […]

2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 Toshikazu NEWS

防災研究で生成AIを活用 2 エクセル関数を教えてもらう

 生成AIは、エクセルの関数も教えてくれます。先月投稿した「能登半島地震の死者データをエクセルで分析する」において、私は最初はGeminiに聞いて作業を行いました。  そこで、今回、同じ設問で、3つのAIに聞いてみました […]

2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 Toshikazu NEWS

防災研究で生成AIを活用する 1

 このところ生成AIの発展はめざましく、無料でも活用できるものが増えてきました。生成AIはうまく使えば大いに役立ちます。  すでに、このホームページでもAIを活用してハザードの絵を描いたりしたレポート(「Copilotで […]

2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 Toshikazu NEWS

能登半島地震の死者データをエクセルで分析する

 令和6年1月1日の能登半島地震から1年2か月以上が過ぎましたが、未だに死者の年齢や性別などについてデータが公表されていません(2025年3月21日現在)。震災で亡くなった方々の、年齢や性別、死因などは、今後の災害対応に […]

2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

フェーン現象とは?

 この記事を書いている2025年3月4日現在、大船渡市での山林火災は、依然衰えを見せずに燃え広がっています。市域の8%が燃えてしまったという報道もあります。この火災の一因となったのが「フェーン現象」です。 2016年12 […]

2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

習志野でAB法ワークショップ

 2024年9月7日、日本大学生産工学部習志野キャンパスで講演とワークショップをしました。この防災講演は、習志野市とタイアップされていて、私の講演は2年連続でした。習志野市の自主防災会の方々が多く参加してくれました。講演 […]

2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 Toshikazu NEWS

啓発用ライフジャケットイラストの作成

 今年(令和6年)の夏は極めて暑いですが、そのためか、水難事故が毎日のように報道されています。水難事故を防ぐ重要な道具が「ライフジャケット」です。私のSNSで、イラストの要望が出ていて、いくつか作りましたので、ここで紹介 […]

2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 Toshikazu NEWS

Copilotでハザードのイメージを作ってみた

 災害と人間社会の関係を語るうえで重要なキーワードが「ハザード」、「暴露(Exposure)」、「脆弱性」です。これらの言葉をうまくイメージ化するにあたって、「ハザード」の絵が必要になります。そこでまず、次の絵をPC上で […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

リテラシーの部屋の紹介

2019年9月13日

ペイントで一部を切り取る方法

2025年5月5日

防災研究に生成AI活用 4 +マーク

2025年4月30日

防災研究で生成AIを活用 3 プロンプト

2025年4月29日

防災研究で生成AIを活用 2 エクセル関数を教えてもらう

2025年4月23日

防災研究で生成AIを活用する 1

2025年4月16日

能登半島地震の死者データをエクセルで分析する

2025年3月22日

フェーン現象とは?

2025年3月4日

習志野でAB法ワークショップ

2024年10月17日

啓発用ライフジャケットイラストの作成

2024年8月6日

Copilotでハザードのイメージを作ってみた

2024年7月18日

カテゴリー

  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェローの部屋
  • 情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

Copyright © 防災リテラシー研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム
PAGE TOP