MENU
  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム

防災リテラシー研究所

  • ホーム
  • 研究所概要
  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェロー・研究員の部屋
  • リテラシーの部屋
  • 防災ゲーム

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
2019年5月29日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 Toshikazu 神戸の窓から

防災リテラシー考 Ⅰ

 防災リテラシーと一口で言うとわかったような気になりますが,実は非常に難しいです.例えばここ数年流行語にもにた言葉「線上降水帯」とか「バックビルディング」.下記のページでは,線上降水帯について知っておくべき最低限が書かれ […]

2019年5月13日 / 最終更新日 : 2019年11月30日 Toshikazu 神戸の窓から

布引公園の災害史を歩く-上りコース編

 神戸防災技術者の会が開発した災害を学ぶ現地ツアーコース「布引公園(ハーブ園)の災害史を歩く」を新神戸駅から登って行くコースで歩きました.布引の滝を通り,布引貯水池から,42年災害で廃墟となった集落跡,そして,ハーブ園ま […]

2019年5月11日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 Toshikazu フェローの部屋

ユニバーサルデザイン

 片岡 幸壱と申します.防災士,ユニバーサルマナー検定2級を取得し,阪神・淡路大震災の経験をお話したりなどの活動をしております. 「ユニバーサルデザイン」について簡単に書かせて頂きます. 「ユニバーサルデザイン」とは, […]

最近の投稿

リテラシーの部屋の紹介

2019年9月13日

尼崎市防災スゴロクを作りました!

2021年3月3日

大阪防災プロジェクト、4月から新規メンバー募集開始!

2021年3月2日

避難所運営ゲーム”チャレンジ!”実践校からの報告

2021年2月5日

超入門:ZOOM会議への参加の仕方

2021年1月8日

淡路島AIC ICTシンポジウムで「防災クイズ チャレンジ!」初の実施

2020年12月9日

大阪防災プロジェクト、大阪万博の共創団体に認定!

2020年12月4日

7月豪雨のデータをエクセルでグラフ化する

2020年8月5日

インクルーシブデザインワークショップ :『絆創膏』

2020年8月4日

地理院地図で絵を描く

2020年7月28日

コロナで学ぶエクセル6 実効再生産数Rtの計算

2020年5月24日

カテゴリー

  • NEWS
  • 神戸の窓から
  • フェローの部屋
  • 情報

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

Copyright © 防災リテラシー研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.