2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 Toshikazu NEWS リテラシーの部屋の紹介 このホームページでのメインのコンテンツは,日々の「投稿」と「リテラシーの部屋」での記事に分かれています.「リテラシーの部屋」には100以上の防災の基本的な知識を掲載しており,現在も日々充実させています.モバイルではわか […]
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 Toshikazu 神戸の窓から 習志野でAB法ワークショップ 2024年9月7日、日本大学生産工学部習志野キャンパスで講演とワークショップをしました。この防災講演は、習志野市とタイアップされていて、私の講演は2年連続でした。習志野市の自主防災会の方々が多く参加してくれました。講演 […]
2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 Toshikazu 神戸の窓から 啓発用ライフジャケットイラストの作成 今年(令和6年)の夏は極めて暑いですが、そのためか、水難事故が毎日のように報道されています。水難事故を防ぐ重要な道具が「ライフジャケット」です。私のSNSで、イラストの要望が出ていて、いくつか作りましたので、ここで紹介 […]
2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 Toshikazu 神戸の窓から Copilotでハザードのイメージを作ってみた 災害と人間社会の関係を語るうえで重要なキーワードが「ハザード」、「暴露(Exposure)」、「脆弱性」です。これらの言葉をうまくイメージ化するにあたって、「ハザード」の絵が必要になります。そこでまず、次の絵をPC上で […]
2024年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 Toshikazu 神戸の窓から 九九のゲームを作る 孫の九九の練習として、順に覚えるのは一通り終わったので、ランダムな九九問題をお願いします、とお母さんに頼まれたので、九九ゲームを作ってみました。 ゲームは2種類。一つはランダムな問題を9つ表示。正解なら〇が付く。もう一 […]
2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 Toshikazu 神戸の窓から 「十六むさし」を作る 俳句の正月の季語に「十六むさし」というのがあり、調べたら、江戸時代に流行った子供の遊びらしい。 そこでやろうとしてみたが適当なサイトがなかったので、ボードと駒を自分で作ってみることにしました。駒は刺客ということだが忍者に […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 Toshikazu 神戸の窓から 港区でAB法ワークショップをしました 令和5年3月11日、東日本大震災から12年目のその日、大阪市港区で、「港区防災マルシェ」が開催されました。私は、そこで「南海トラフ地震からみんなで助かろう」をテーマに、最初に30分ほどのミニ講演の後、AB法ワークショッ […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 Toshikazu 神戸の窓から 神戸防災のつどいセミナー 令和5年1月15日(日)に「神戸防災のつどい2023」K-TECセミナーを開催しました。防災リテラシー研究所も協力団体として参加し、私が進行役をつとめました。会場、オンライン参加含めて約30名が参加しました。 テーマは […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 Toshikazu 神戸の窓から 市販ソフトを使わずに年賀はがきを作る 年賀状のシーズンも終わろうとしていますが、今になって、これを紹介しても遅いかもしれませんが、年賀状を市販ソフトを使わずにワードやパワポで作る方法です。 実は、知り合いがパソコンを買い替えて市販ソフトが上手く動かずに困っ […]
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 Toshikazu 神戸の窓から ぼうさいこくたい2022出展レポート(4)防災落語 ぼうさいこくたい2022では、屋外展示場の前の芝生広場で防災落語を行ないました。 コロナ禍でも、青空の下で楽しくお話を聞きました。落語のお題は「えらいこっちゃ、停電や!」で、台風が通過した後、停電になったまちでの消防 […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 Toshikazu 神戸の窓から ぼうさいこくたい2022出展レポート(3)ワークショップ ぼうさいこくたい2022でのワークショップは会場近くの場所をお借りして行いましたが、部屋が小さいため一般の方はリモートだけの参加となりました。また、ワークショップの模様を屋外展示の場所にもモニターに映して、屋外とも中継 […]